日泰文化交流「運動会」2022年11月16日、タイ国において、3年ぶりの日泰文化交流「運動会」を開催いたしました。 ■会場のサムキラットバムラング小学校校長に支援金をお渡しする当寺住職。右側はご協力いただいた、プロレスラーのグレート・サスケ氏です。...
ウクライナ支援チャリティプロレス令和4年11月20日(日)、靖国神社の相撲場で開催された「靖国神社奉納プロレス ~ウクライナ人道支援チャリティ特別大会~」を訪問し、世界連邦日本仏教徒競技会及び全真言国際救援機構からのウクライナ支援金をお渡しいたしました。 向かって...
【マスコミ掲載】ウクライナ支援チャリティに寄付日頃から交流のあるプロレス団体「ZERO1」の皆様が、ウクライナ支援ほか、チャリティー大会を開催されました。このチャリティに、住職が事務総長を務める”世界連邦日本仏教徒協議会”と、理事長を務める”全真言国際救援機構”が連携して、支援金を送りましたことが、マスコミ掲載されまし...
ウクライナ支援チャリティに寄付当寺で必勝の護摩祈祷をされるなど、日頃から交流のあるプロレス団体「ZERO1」の皆様が、ウクライナ支援ほか、チャリティー大会を開催されました。(多古マツリ2022~多古町チャリティプロレス~) 当寺の住職は、イベントの主催者であるアルファジャパンプロモーションの荒井英夫会長...
【世界宗教者 平和の祈りの集い】令和4年8月4日(木)に開催された、「世界宗教者 平和の祈りに集い」に参加してまいりました。 これは、比叡山に世界の宗教指導者が集まり、世界平和を祈念する「比叡山宗教サミット」の35周年を記念して行われたものです。 住職も京都に出向き、共に祈りを捧げてまいりました。
【マスコミ掲載】2年ぶりのタイ訪問記マスコミ各紙に、住職のタイ訪問の寄稿が掲載されました。 高野山大学と、タイのマハチュラロンコン大学の提携関係強化のため、新型コロナウイルス感染症が小康状態になっていた、令和3年12月にタイを訪問した時の様子です。 両大学の会談はリモートによって行われましたが、住職はタイの現...