真照寺 公式6 日前1 分蝶が境内に訪ねてきました。境内の花を目当てに、蝶々がやってきています。 この時は、3種類もの蝶がいちどきにやって来て、華やかな舞を見せてくれました。 もうすぐ夏ですね。 モンシロチョウとアゲハチョウ アカタテハ (2023.05.31撮影)
真照寺 公式4月12日1 分初夏に向かって花が盛りになってきました春から初夏への移り変わりを告げるツツジが、見事な花を咲かせています。今年令和5年は、例年よりも少し早めのように思います。 シャクナゲ オステオスペルマム:南アフリカ原産のキク科の多年草です ロンギカリウスタイム:地中海原産でグランドカバーによく使われます...
真照寺 公式3月29日1 分令和5年のお花見令和5年3月26日(日)境内で恒例のお花見を行いました。 見頃を迎えた桜でしたが、あいにくの大雨に見舞われてしまいました。 日頃から親しくさせていただいている皆様にお集まりいただき、著名人の皆様も交え、楽しく過ごすことができました。
真照寺 公式2022年10月26日1 分令和4年の彼岸花いつも真っ赤な美しい姿を見せてくれる彼岸花ですが、今年は秋彼岸を過ぎても中々その姿を見せてくれません。 酷暑のせいでしょうか。だいぶ寂しい令和4年の秋となりました。 (2022.10.01撮影) 花が終わった後に、葉が伸びてくるのが、彼岸花の特徴です。...
真照寺 公式2022年7月6日1 分あざやかに蓮が開花しました。連日の猛暑日ですが、皆様、体調などは崩されていらっしゃらないでしょうか。節電の関係もありますが、適切な冷房の使用で、この夏を乗り切りましょう。 境内の蓮も、この気候で大輪の花を咲かせています。 (2022.07.04撮影)
真照寺 公式2022年5月11日1 分柘榴や睡蓮の花が咲きました柘榴 人を食べていた鬼子母神に、お釈迦様が、代わりにこの実を食べるよう諭した果実と言われています。 睡蓮 時々「蓮」と混同されますが、蓮と睡蓮は別の植物です。多くの場合、蓮の花は、水面に茎が伸びて、その上に花が咲きます。睡蓮の花は、水に浮かぶように咲くものが多いです。...