真照寺 公式5月2日1 分【マスコミ掲載】ウクライナ支援事業に協力ウクライナ支援事業への協力について、マスコミ各社がご掲載いただきました。 ■高野山時報 令和4年5月1日号 ■仏教タイムス 令和4年4月28日号
真照寺 公式3月22日1 分令和四年春彼岸法要を行いました令和4年3月21日(月・春分の日)春のお彼岸の法要を執り行いました。 今回は、ミャンマーで半世紀以上ご活躍の、池谷修さんをお迎えし、ミャンマー(ビルマ)のこれまで、そしてこれからについてお話いただきました。 お話の最後に、ミャンマーへの人道的支援の一助となりますよう、寄付金...
真照寺 公式3月2日1 分慈善活動のご報告当寺にお寄せ戴きました浄財を元に、多くの福祉団体や公益団体に、ご寄付をおこなっております。諸団体より感謝状やお礼状をいただきましたので、ご報告いたします。 「国境なき医師団」様、「国連UNHCR協会」様 【寄付・支援】国境なき医師団 【寄付・募金】国連UNHCR協会...
真照寺 公式2014年1月16日1 分タイ国の孤児施設へ寄付平成26年(西暦2014年)1月17日、お預けしていた寄付金を、無事、孤児施設にお渡しいただいたというご連絡をいただきました。 カンチャナブリの孤児施設「Dharmmanurak Foundation」への寄付金10万円(31500バーツ)です。...
真照寺 公式2011年11月15日1 分日泰文化交流 運動会タイに日本式の運動会を紹介し、相互理解、交流促進を行っております。全真言国際救援機構(ASIRA)が主催しています。 2011年の洪水被害にあった子供たちへの支援の一環として開始した行事ですが、今では恒例になり、タイの子供たちも毎年楽しみにしてくれています。...
真照寺 公式2011年11月9日1 分タイ洪水義援活動2011年の夏から年末まで、タイ全土を覆った洪水被害に対して義援活動を行いました。 2011.11.10掲載 2011.11.15中外日報掲載 2011.11.25 六大新報掲載 2011.12.23高野山時報掲載
真照寺 公式2011年7月22日1 分平成23年お施餓鬼法要(東日本大震災 遠野まごころネット)2011年7月22日・真照寺施餓鬼法要に、震災復興ボランティア団体遠野まごころネットをお迎えし、災害援助として自動車をお贈りしました。 また、書家 中塚翠濤氏の書に激励の寄せ書きを合わせたものを贈呈しました。 講演・法要の様子
真照寺 公式2011年2月28日1 分ニュージーランド震災支援2011年2月22日に発生した、ニュージーランドのカンタベリー地震の被災地支援として、賽銭の寄付を行いました。 2011.03.01神奈川新聞掲載
真照寺 公式1993年9月28日1 分【それぞれのカンボジア・いろは小学校物語】カンボジアに「いろは小学校」を開校した顛末が、【それぞれのカンボジア・いろは小学校物語】として、平成5年9月1日から9月28日まで、17回にわたって産経新聞で連載されました。
真照寺 公式1993年9月15日1 分いろは小学校1993年に、カンボジアへ、いろは小学校を建設いたしました。その顛末は産経新聞にも連載され、大きな話題を呼びました。 産経新聞 平成5年8月9日号掲載 仏教タイムズ 平成5年8月25日号掲載 中外日報 平成5年5月24日号掲載 読売新聞 平成5年8月9日号掲載...
真照寺 公式1992年10月30日1 分カンボジア救済チャリティーショー1992年10月30日 横浜新都市ホールにて「カンボジア救済チャリティーショー」を開催いたしました。 立川談志、清水アキラのお二方にボランティアとしてご協力いただきました。 高野山真言宗青年教師会設立15周年記念行事であり、収益金は、カンボジアの「いろは小学校」建設資金とし...
真照寺 公式1992年6月1日1 分カンボジアに、ワゴン車「孤石号」を寄贈【国際交流・カンボジア・高野山真言宗青年教師会】 1992年、カンボジアの最高国民評議会(当時)に、ワゴン車「孤石号」を寄贈いたしました。高野山真言宗青年教師会の伝道車として活躍していたワゴン車の、第二の活躍の場であり、カンボジアとの友好の象徴でありました。...