令和5年春彼岸
令和5年3月21日(火・春分の日)に、春の彼岸会を行いました。 ゲストには、ヴァイオリニストの栗山ひろみさんをお迎えし、素晴らしい演奏を拝聴いたしました。 3年ほど前には難病のため、ヴァイオリンを弾くことすらままならなかったという栗山さん。幸いにも治療が功を奏し、演奏活動を...
催行日:春分の日
(3月20日ごろ・年により変わります)
真照寺の春の彼岸法要は、春分の日に行われます。
桜の花が咲き始める時期ですが、気候はまだまだ不安定なことが多く、暑いような年もあれば、雪が降るような年もあります。
催行日:7月22日
ご先祖様をお迎えする、お盆の時期に行われるお施餓鬼法要。
真照寺では、毎年7月22日に行います。
午前中には、新盆を迎える皆様のための法要、午後にはその他の皆様のための法要が行われます。
催行日:秋分の日
(9月23日ごろ・年により変わります)
真っ赤な彼岸花が盛りになるころに行われるのが秋の彼岸法要です。
真照寺では、秋分の日に行います。