top of page
高野山真言宗


先師23回忌
令和7年4月13日 先代住職水谷静春の23回忌を催行いたしました。 大本山川崎大師平間寺の藤田隆乗貫首に御導師をお勤めいただく栄に浴すと共に、諸大徳にご臨席を賜り、荘厳に執行できましたことに、御礼を申し上げます。 川崎大師平間寺貫首 藤田隆乗 猊下...
0


令和七年新春護摩祈祷
新年のごあいさつを申し上げます。 令和七年の、皆様のご多幸と心願成就を祈念し、元日11時より、副住職が新春護摩祈祷を催行いたしました。多くの方の参拝を頂きまして、滞りなく終了することができました。 本年もよろしくお願いいたします。
0


高野山家宝歴
高野山家宝歴をお配りしています。事務所等で無料でお持ち帰りいただいています。 弘法大師様が御請来された宿曜経に基づいた暦です。毎日の生活にお役立てください。
0


ミャンマー・タンディン小学校 新校舎開校
開校式 タンディン小中学校の新校舎・いろは小学校真照学舎が開校いたしました。 国内の混乱は収まらず、国際情勢でも厳しい状況に置かれているミャンマーですが、良い方向に解決してくれることを願います。 子供たちの健全な育成の一助になれば幸いです ■校名盤の前で ■開校式
0


青龍寺・寛旭住職との再会
11月2日(土)、日中友好宗教者懇話会の内山堯邦理事長のご自坊の一乗院に、中国仏教会の皆さんが表敬訪問においでになりました。 ご一行中に、弘法大師空海様が修行された西安の青龍寺の、寛旭住職がいらっしゃいました。 寛旭住職とは、コロナ禍前の日中韓仏教友好交流会議・杭州大会でお...
0


令和6年の秋彼岸法要
令和6年の秋彼岸法要を、9月22日(日・秋分の日)に催行いたしました。 今回は、法要前のご講演に、小川大勇師にご登壇いただきました。 小川大勇師 (元タイ国日本人納骨堂 戦後22代目堂守・現在、大徳院(東京・両国)役僧)...
0
bottom of page