検索
【寺内ご案内】仏跡の径
- 真照寺 公式
- 2024年9月16日
- 読了時間: 1分
【寺内ご案内】仏跡の径
平成27年(2015)に、高野山開創1200年を迎えることを記念して、平成26年(2014)に設置した、仏教聖地のお砂を収めた「径(みち)」です。
本堂から、お墓参りに向かう時、インドから中国を経て、日本の高野山にまで至るお砂の上を通っていることになります。
その御利益を思って、ご参拝いただければ幸いです。


上は、インドの8大聖地のお砂を収めた石板です。


灰色の石板は、中国の7大聖地のお砂を収めています。

赤い石板の下には、四国八十八か所のお砂を収めています。


この三つの石の下には、高野山奥の院・比叡山伝教大師廟・聖徳太子ゆかりの四天王寺のお砂が収められています。日本仏教の三大聖地であります。
そのほか、弘法大師ゆかりの聖地のお砂が収められています。

仏跡の径の先に、お檀家様の墓地が続きます。
コメント